明蘭~才媛の春~の感想は面白い?面白くない?口コミ評価をまとめてみた!

fem8
Pocket

中国ドラマ『明蘭~才媛の春~』の感想は面白い?面白くない?口コミ評価をまとめてみた!についてご紹介していきます。

 

ドラマ『明蘭~才媛の春~』は、夫婦となった新婚の馮紹峰(ウィリアム・フォン)さんと趙麗穎(チャオ・リーイン)さんの共演で話題となったラブ史劇です。

 

小説「知否知否応是緑肥紅瘦」を実写化したタイムスリップストーリーです。

 

「知否知否応是緑肥紅瘦」とは、「時はすでに緑葉が生い茂、花が散る春の時節に至っていることをご存知ですか」という意味です。

 

それでは、中国ドラマ『明蘭~才媛の春~』の感想は面白いのか、口コミ評判による評価を知りたい方はお見逃しなく!

明蘭の特典映像はこちらで紹介しています>>

中国ドラマ『明蘭~才媛の春~』感想・評価は面白い?口コミ評判をチェック!

 

あらすじの感想

盛家の6番目の娘・明蘭は母親の身分が低かったことから、聡明で美しいにも関わらず、父親から愛情を注がれることもなく、盛家の正妻や姉妹たちにも虐げられて育ちました。

 

生みの母親も亡くなるという苦境に立たされるも、亡き母の教えを守り、自分の才気を隠して耐え忍び成長した明蘭。

 

寧遠家の次子・顧廷燁(ウィリアム・フォン)は、明蘭の隠し持つ利発さや芯の強さの裏にある脆さや孤独を見て取り、心を惹かれていくのです。

 

朝廷が不安定な中、顧廷燁が推挙する趙家傍系の皇子が太子に立てられ、顧廷燁は逆賊を征伐し新皇帝を擁立、新王朝の功臣となった顧廷燁は明蘭を妻に迎えます。

 

結婚後、明蘭は女主人として家の管理を見事にこなし、夫を支え優れた才知を発揮していきます。

 

誤解が解けた二人は夫婦のきずなを深め、新皇帝を支えるために助け合い、満ち足りた幸せな人生を手に入れるのです。

 

参考元http://rainbowoo.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/post-5928.html

 

イケメン見たさでも充分楽しめそう。


奥深いですね。

キャストの感想

脇役の方を絶賛!

チャオ・リーインさんが演じる明蘭が素晴らしいのですね。

リアル夫婦なだけあって演技の節々にリアルさが垣間見れるとの声もありました。

面白いの感想

 

ちょっと手厳しい声。

王道の胸キュンストーリーのようです。

中毒性も。

面白くないの感想

好き好き。

面白くないというより、そこそこ面白いという指摘です。

 

 

最終回の感想

 

ハッピーエンドのようです!


最終回が終わってもう一度見直したくなるドラマのようです。

明蘭~才媛の春~(原題:知否知否応是緑肥紅痩)

印象数

中国の視聴者の方の感想

中国の方々の感想を集めてみました!

割と辛口な意見が多いですね!

参考:https://www.tvmao.com/drama/aGslXGFh

すでに一部の視聴者は進行が少し遅いと感じており、結末を知るのが待ち遠しいという。
よいシーンがどんどん短くカットされていく、最終回と最終回が重なりすぎている、1話で新エピソードがほとんど出てこない

 

こんなにクオリティの高いコスチュームドラマは久しぶりだ し、ロードも衣装も背景も全部適当だし、ショーチームが心を込めて作ったんだよね。 何よりも俳優さんや女優さんがみんなネットに出ているので、今年はそれに追いつこうと思っています。
実は今、このドラマの脚色がかなりいいんです。 原書をコピーするには何百話もかかるだろうし、ドラマは凝縮されていなければならないし、葛藤が目立っていなければならないし、ペースが遅すぎてもいけない。 タイムトラベルをローカルに変更するのは、とても自然でいいですね。 一概には言えませんが、基本的な矛盾点は押さえられています。 リアルな時代背景を使って、バーチャルなストーリーと対比させるのがいいんじゃないかな。
朱万陽の変化は最悪だった。 朱万陽は千変万化して義家の正妻となった。 嫁の息子や娘がいなくなった時のことを考えれば、まず、息子や娘がいなくなった時のことを考えればいいと思います。
斉亨は女の真の友で、母のような老女は手に負えず、明蘭のような若い女は手に負えず、奉行のような虎女は手に負えず、今では獰猛さと優しそうな顔をしても平気な妻がいるが、それでも手に負えない。 力のある人には対応できないし、力のない人にも対応できない。

中国ドラマ『明蘭~才媛の春~』感想・評価まとめ

 

中国ドラマ『明蘭~才媛の春~』の視聴率や視聴者の面白い、

面白くない・つまらないと言った感想・評価をご紹介してきました。

 

いかがだったでしょうか。

 

ウィリアム・フォンさんとチャオ・リーインさんの共演で実生活が垣間見れたというドキドキ感も手伝ってとても面白いようです!

 

さらにイケメンたちが多く登場するので、目の保養にもぴったりですね。

 

時代劇の壮大さと実際の夫婦共演というワクワク感と楽しさが上手く融合しており、笑いあり涙あり、胸キュンありの最強“ドラマティック・ラブ史劇”と言えそうです!

 

まだ視聴されていない方はぜひ、チェックしてみてくださいね!

https://cdrama.biz/?page_id=6496