この記事では、 路台湾エクスプレスロケ地撮影場所は?あの屋台や市場を大胆予想!について紹介していきます。
NHKドラマ『路(ルウ)台湾エクスプレス』は、吉田修一さんは、傑作小説「路(ルウ)」を実写ドラマ化し、台湾新幹線プロジェクトの軌跡を縦糸に、日本人と台湾人のあたたかな心の絆を 描いています。
ドラマ『路台湾エクスプレス』のロケ地を知りたい方はお見逃しなく!
Contents
路台湾エクスプレスロケ地撮影場所は?あの屋台や市場を大胆予想
それでは、ロケ地をご紹介していきます。
※2020/05/21現在、1話視聴後での情報です。話数が進むにつれこれから追記していきますのでお見逃しなく!
錦市場は京都の台所ならば、水仙宮市場は台南の台所です。そして、台南美食文化の原点でもあります。
如果說錦市場是京都的廚房,那麼水仙宮市場就是台南的廚房,也是台南美食文化的源頭。#台南 #観光 #水仙宮市場 pic.twitter.com/iCVh5rXxf0
— 台南の観光 (@TainanTravel) March 2, 2017
ロケ地1市場 水仙宮市場
参照http://tnma.tainan.gov.tw/Market.aspx?Cond=dc1eac49-8828-4c64-a062-0f8cfa3f6391
水仙宮市場は、1703年に建立された「水仙宮」という廟を中心に発展した市場です。
この一帯は、その昔、港となっており、周辺には運河があり、商人たちが船で貿易をしていたことから、「水仙尊王」という海と貿易の神様が祀られています。
廟自体は300年ほどの歴史がありますが、現在の市場としての歴史は、約50年です。
水仙宮市場の最寄駅は「台南駅」で、駅から徒歩15分、タクシーで10分ほど到着することができ、とてもアクセスの良い場所にあります 。
台北駅から台南駅までは、台湾新幹線・長距離バス・台鉄・飛行機を利用することになります。
市場の中は広く、碁盤の目のように小道が広がっており、肉・魚・野菜・果物・惣菜・菓子・衣類・雑貨などありとあらゆるものが売られ、飲食店なども立ち並んでいます。
販売されている品々の鮮度の良さ、種類の豊富さに驚きます。
旅行者一人でも気軽に散策することができ、台湾の食文化を体験したい方におすすめです。
営業時間:7:00~12:00
入場:無料
定休日:毎月第4月曜日
営業時間や定休日なの予告なく変更される場合も考えられますので、詳しくは、サイトの方で確認してください。
http://tnma.tainan.gov.tw/Market.aspx?Cond=dc1eac49-8828-4c64-a062-0f8cfa3f6391
ロケ地2屋台
春香とエリックがデートの途中で、食事に行った、元気なおばちゃんがいるお店は、春香が台湾赴任で再来店したお店でもあります。
李家榕樹下快炒
106台灣台北市大安區嘉興街382巷2號
営業時間:17:30~0:00
定休日:日曜日
最寄り駅:MRT文湖線六張犁駅

参照https://ameblo.jp/lovedonaloveyu/entry-12597752287.html

参照https://ameblo.jp/lovedonaloveyu/entry-12597752287.html

参照https://ameblo.jp/lovedonaloveyu/entry-12597752287.html
嘉興公園地下停車場
こちらが元気なおばちゃんです。

参照https://ameblo.jp/lovedonaloveyu/entry-12597752287.html

参照https://ameblo.jp/lovedonaloveyu/entry-12597752287.html

お散歩気分で立ち寄ってみてください。
ロケ地3エリックと春香のデート先
ドラマ『路台湾エクスプレス』においてエリックと春香がスクーターで、台湾総督府の前、凱達格蘭大道(ケタガランたいどう)、總統府廣場、迪化街、山水行を巡っています。
#台湾エクスプレス【台湾総督府】日本の街なかでのロケならロケ地は ちょっとくらいわかるものだけど、台湾の野外シーンは現地ロケらしく、どこで撮ってるかはサッパリ。唯一わかったロケ地は この春香とエリックがスクーターで走るシーン。台北市の台湾総督府の前、凱達格蘭大道でした。 pic.twitter.com/hMrX47Zt4X
— ひぞっこ (@musicapiccolino) May 16, 2020
凱達格蘭大道は、台湾台北市中正区に位置し、全長400m、両側10車線の道路で、台湾総統府と台北府城東門との間を結んでいます。
清時代の東門街であり、凱達格蘭大道の名は、かつて台北近辺に居住していた先住民族、凱達格蘭族に由来しています。
参照https://ja.wikipedia.org/wiki/凱達格蘭大道
總統府廣場は、昼間のたたずまいだけでなく、夜ライトアップによって浮かび上がる總統府の美しさは名所となっており、一見の価値ありです!
一個人也要來的#總統府音樂會 pic.twitter.com/rx1ZMe9tTu
— 小雞醫生 (@Vet_Chicken) April 6, 2019
迪化街(てきかがい、ディーホアジエ)は、は台北市の街区。歴史のある商店街、問屋街です。
トイカメラ風アプリで撮る台北 #迪化街
#コロナで気が滅入るからみんなの写真で旅行しようぜ pic.twitter.com/sh7SsKhEVd
— Coco@台湾ブロガー (@cocointw) April 1, 2020

参照https://ameblo.jp/lovedonaloveyu/entry-12597752287.html
スクーターで台湾を巡る新鮮さに心躍る方が多いでしょうね。
ロケ地4 龍山寺
RT
井浦さんの写真の場所、見つかった。
Googlemap謝謝🙏#井浦新 #台湾エクスプレス pic.twitter.com/g9Z0WGcgxJ— マイクよこせ早く! (@hagiesonic) May 16, 2020
龍山寺(りゅうざんじ)は台湾の寺院、1738年、福建省泉州から渡来した人々により、福建晋江安海龍山寺の分霊として創建されています。
日本統治時代の1919年に大規模な修繕が行われ福建泉州からの大工棟梁の王益順が設計施工を担当しています。
台北市内で最古の寺院であり、国家古蹟であると共に、台北101、国立故宮博物院、中正紀念堂と並ぶ台北市の「四大外国人観光地」とされ、艋舺清水巌・大龍峒保安宮と並ぶ「台北の三大廟門」と称されています。
龍山寺の最寄り駅は、台北捷運(地下鉄)板南線 龍山寺駅(BL10)、駅から徒歩3分、台湾鉄路管理局縦貫線 万華駅(萬華車站)、駅から徒歩7分となっています。
また、魚多多自助餐、布袋蚵仔城もスクーターで周遊しています。
魚多多自助餐は、台北にあるカフェテリア、ブッフェレストランが立ち並び、布袋蚵仔城も地元の方が訪れるレストラン街となっています。

参照https://ameblo.jp/lovedonaloveyu/entry-12597752287.html


これから流行るデートスタイルになりそうです。
まとめ
ドラマ『路台湾エクスプレス』ロケ地撮影場所は?あの屋台や市場を大胆予想!についてを紹介してきました。
いかがだったでしょうか。
ロケ地を巡ってみたくなります。
インスタ映えすること間違いなし!ですね。
また、ドラマ『路台湾エクスプレス』をより一層楽しめると思います。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。